少ない物ですっきり暮らす

10回近くの引越しと、子供の発達障害の特性「片付けが苦手」などを経て、ミニマリストに。お片づけのサポートもやってます。 ライフオーガナイザー®1級/ 整理収納アドバイザー1級/ 発達障害住環境サポーター https://yamaguchi-seiko.amebaownd.com

少ない物ですっきり暮らす

バッグの持ちかたで、無駄遣いを防ぐ

【6冊目の本が発売になりました!】

 

  現在、お片付けサポート・講座依頼・雑誌取材等、一切受け付けておりません。個人的なご連絡等、ご遠慮とご配慮のほど、よろしくお願いします。

f:id:yamasan0521:20161201222327j:plain

バッグと靴。最近は、同じ色で揃えて買います。

目次

スポンサーリンク

   

基本はシンプル。そこはブレずに。

 バッグも靴も基本はシンプルな形を選んで買います。流行り廃れや、装飾の激しい奇抜な型より定番と言える形のモノが好きです。

画像のバッグは本革ですので質感も落ち着いています。デメリットとしてはコンパクトなバッグですので、長財布ですと入りません。二つ折りの財布と携帯とハンカチ・ティッシュでパンパンです(笑)

 


 

 

たくさん入れないバッグを求めて

バッグに関しては、モノが沢山入らないモノもあえて選んでいます。バッグにモノが入らないと、買ったモノは手に持たなければなりません。手にビニール袋や紙袋を持ちたくないので、必要以上には買いません。軽やかに外で動く。

用事で紙やファイルを持たなければならない時は不向きですが、バッグに入る以外のモノを持たない・入れない。無駄買い防止に小さいバッグ。

 

バッグ、用途分け

子供がいますので、PTAや学校行事で紙類を多く持ち帰ることもあり、物が入る用のバッグも一応持っています。今日は買い物しない!と決めて出掛ける日は、必ず黒いバッグで出掛けます。 

  

f:id:yamasan0521:20161102115015j:plain

  

必要以上に入らなければ、入れようがありません。予定外に手にモノを持って帰ってくるようでしたら、『本当にこれは必要だったのかな?』と、立ち寄った場所など今日一日の行動を振り返ると、自分の浪費グセが見えてきます。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

子育て中で、家から持って行くものが多い人は大きなバッグが必要ですが、外から持って帰るモノが多い人は、あえて小さなバッグを選んでみると生活習慣を見直すいいキッカケになります。

 

その日のテーマを1つ決める

外からモノを持ち帰らないと決めて、朝、鏡の前に立って、バッグの持ちかたを選ぶことも必要以上にモノを持たない方法の一つです。

 

ちなみに私の場合の浪費癖は《時間がなくて、ついコンビニ買い》です。

 

例えば、朝、急ぎで出掛ける用事があるとき、『時間がないから、途中の飲み物はコンビニで買おうか!』や、『あと5キロ先のドラッグストアで買えば安いけれど、時間もないから時間を買ったと思って少し高いけどコンビニで買おう』買いですね。

 

自分の弱点を知る 

典型的な『時間をお金で買ってる』ケースです。冷静に考えれば飲み物は事前に水筒に入れて用意すればコンビニで160円のジュース代2本分、320円が浮きます。5分10分の手間をお金で買って解決してしまっています。5分に対して320円ですから無駄として高すぎます。私の財布にコンビニのレシートが何枚か出てくるときは

 

『むむむ…時間の管理のズボラさがお金で出て行っているなあ…』

 

と、分かりやすいです。ですので、私のケースですとモノを必要以上に浪費した無駄ではなく、もう少し時間術・時間の浪費について考え、改善する必要があります。

 

モノは買ってないけど、何だかお金が減ってる…というパターンは時間の管理が大体問題になってるケースが多いです。年末は一年を振り返るのに良い時期ですので、来年に向けてお金の使い方・時間の使い方を振り返ってみると来年の目標が立ちやすいです。

 

11月26日に「シンプル思考ですっきり身軽に暮らす」発売しました。

f:id:yamasan0521:20161017181003j:plain

ブログランキング村。いつも応援クリック、ありがとうございます。

ブログランキング・にほんブログ村へ