少ない物ですっきり暮らす

10回近くの引越しと、子供の発達障害の特性「片付けが苦手」などを経て、ミニマリストに。お片づけのサポートもやってます。 ライフオーガナイザー®1級/ 整理収納アドバイザー1級/ 発達障害住環境サポーター https://yamaguchi-seiko.amebaownd.com

少ない物ですっきり暮らす

モノ選び、どこまで考えて買いますか?

【6冊目の本が発売になりました!】

 

  現在、お片付けサポート・講座依頼・雑誌取材等、一切受け付けておりません。個人的なご連絡等、ご遠慮とご配慮のほど、よろしくお願いします。

シンプルキャリーケース

キャリーケースを先日買いました。

 今年はご縁ありまして、各方面色々な方と出会う機会をいただきました。今年は資格を2つ取得予定です。来年以降になりますが、資格取得後は、資格を活かして片付けの活動をしたいと思います。実際の家を沢山見て「片付け」や人と向き合いたいです。

目次

突然のJRの事故。予定時刻に間に合わない!

実は9月は福岡でライフオーガナイザーの勉強に行きました。講座当日、予定より1時間余裕を持ち、家を出たのですが電車がJRと車の事故が発生し、電車が完全に止まってしまいました…。復旧の目処も立たず…。しかし刻々と時間は過ぎる。状況を講座の講師へと連絡し、タクシーへ飛び乗り新幹線で博多へと向かい、1時間遅れで会場へ到着しました。

 

 

まさか…ね?いや、そのまさかが起こる。

ライフオーガナイザーの講座、3回なのですが。9月に1回目の講座があり、2度目の講座が10月で、先日の22日に福岡へ再度降り立ったのですが、帰宅の際に博多駅から18時18分の大分行きの電車へ乗ったのですが…。

突然電車が止まり、動かない。

まさか…ね?と思いましたが、台風の影響で、沿線にビニールが引っかかり。撤去作業で電車が止まり、帰宅したのは深夜2時でした。これはもう3回目も、何か起こりそうです(笑)

 

移動が楽で楽しくなるように

シンプルキャリーケース

 

遠方は何があるか分からないので、お泊まりするぐらいの装備で出掛けた方がいいのかも…?と思いました。今まで旅行はリュックサック1つに荷物を詰めていましたが、荷物を持っての移動が40代になりまして辛くなってきました(汗)移動と旅行が少しでも楽しくなるように、キャリーケースを買いました。

 

 

 

移動が多いとき、切符の紛失防止

f:id:yamasan0521:20171006140700j:plain

 

公共交通機関での移動の悩みは、手荷物と切符。紛失しないように、かつ取り出しやすい位置に切符も収納したいので、切符入れを装着。切符入れは100円ショップセリアのパスケースです。名刺の黒とパスケースの色合いもマッチし、「私のキャリーケース」という感じがして、見ていてワクワクしました。

 

収納に収めるときのことも考えて、選ぶ

キャリーケース収納

 

とはいえ、そんなに頻繁に使うものではありませんのでキャリーケース自体は収納に収まっている時間が長いだろうと想定しました。

収納に収めたときの美しさも考えて、モノを選ぶ

もちろん、使うときのことをメインに考えモノを選びますが、それと当時にモノがスタンバイしている状態のことも十分に考えて買います。家の収納に収めたときに、どんな状態が理想的か?一応そこまで考えます。

 

使う・保存する・捨てる

yamasan0521.hatenablog.com

 以前、寝室のベッドを手作りした記事です。この時も「ベッド欲しい。」とは思いましたが捨てるときのことを考えると、「手軽に分解できる」というのは一つのポイントでした。暮らしのベースが転勤族ですので「分解できる」「持ち出しやすい」というのは大きなポイントです。使う・保存・捨てる。どれも真剣に考えると、安易に

「買っちゃえ!」

とはなりません。

 

 

モノの家を確保してから買う

「欲しい!」と思って衝動的にモノを買ったあと…収納場所に悩んだことはありませんか?私は過去何度もありました(笑)モノが綺麗に美しく収まると、モノに対する愛情も増します。しかしながら、収納場所がなく、ドドン!と場所を取り、普段の生活の邪魔になってしまえば、モノへの愛情も薄れてしまいます。

 

買う前に、モノの家を用意する

 

ワンイン、ワンアウト。一つ買ったら一つ減らす…モノを入れてから何を捨てるか?ではなく。入れる前に、何を捨てるかを選ぶ。買う前に、モノの家を準備する。私の中ではこれが鉄則です。

 

モノとの関係を良い関係に

シンプルキャリーケース

 

モノを買うって楽しいですよね。私もモノが好きですので、お金を払って欲しいものが自分のモノになると、とても嬉しいです。だからこそ、真剣に「買ったその先」のことも考えてあげたい。

これから年末年始など、ついつい財布の紐が緩くなりがちな時期が到来しますが(笑)モノを買う前に一つじっくり考えて見ると、「買う・買わない」を選ぶヒントになりますよ。

 ↓いつも応援クリック、ありがとうございます。

ブログランキング・にほんブログ村へ