少ない物ですっきり暮らす

10回近くの引越しと、子供の発達障害の特性「片付けが苦手」などを経て、ミニマリストに。お片づけのサポートもやってます。 ライフオーガナイザー®1級/ 整理収納アドバイザー1級/ 発達障害住環境サポーター https://yamaguchi-seiko.amebaownd.com

少ない物ですっきり暮らす

体には声にならない言葉がある。あなたの思うことと、あなたの体の思うことは違う。

【6冊目の本が発売になりました!】

 

  現在、お片付けサポート・講座依頼・雑誌取材等、一切受け付けておりません。個人的なご連絡等、ご遠慮とご配慮のほど、よろしくお願いします。

f:id:yamasan0521:20171201175636j:plain

 大分県在住、ライフオーガナイザー® / ミニマリストのやまぐちせいこです。

 

草取り。軍手に穴が空いて、手がボロボロになります。

 草取りを始めると、何時間でも庭の草をブチブチと抜くのですが、心を無にし、陽の光を浴び。手を動かずたびに庭がみるみる美しくなる様は、とても気持ちがいいです。用事がない日は、ついつい家の中でゴロゴロしてしまいがちです。庭に出て、陽の光を浴びると体が喜ぶのが分かります。

スポンサーリンク

   

生きたい

鈴木明子選手ですが、拒食症が進み、体重も30キロを下回るかどうか…という状態になった頃。腹部にビッシリと産毛が生え。驚き病院の診察を受けたときに、お医者様が

 

 

「あなたのやせ細った体は脂肪が少なく、体が冷える状態です。

 このうぶ毛は、内臓を守ろうと一生懸命だ。

 あなたが、死にたい!死にたい!と思っていても、

 体は、生きたい!生きたい!と言っている。

 あなたは、食事を取らないことで死へ向かっているとしても、

 あたなの思うことと、体の思うことは違うのです。」

 

「体さん」と付き合ってみる

その話をテレビでみながら「体に意志と心がある」という考えは大切だな…。と、感じました。気がつくと、私自身も無理をしてしまう傾向があります。そんな日は、

 

「今日は、頑張ってくれてありがとう。」

「あなたが動いてくれたから、今日はこれができたよ。」

 

と、自分の体に感謝します。

 

私という意思を持った一人の人と、私の体さん。

そんな風に、少し分けて考えてみると「ここで無理をすると体さんには、負担よね?」など違う視点で考えられるようになりました。あえて「さん付け」で呼んでみることで、自分の体というエゴに線を引くようにしました。

 

体の声を聴く

たまにですが、「体に悪いきがするけれど、無性に食べたい。」という食べ物もあります。以前、中国か、どこかに国で壁を食べる子供の話がありました。医学的に解明してゆくと、先天的に欠損している体に必要な栄養素を「壁を食べる」という行為で補っていたようです。

 

たまには体の食べたいもの。ゆっくり休んで体の調子を整えること。

 

そういうことに5分でも10分でも、少し時間を割く。

私も気をつけていても、時々体を粗末にすることがあります。冬の寒い時期ですので、体をいたわることで、免疫力も上がり、病気の予防に繋がりますよ。

 ↓いつも応援クリック、ありがとうございます。

ブログランキング・にほんブログ村へ