少ない物ですっきり暮らす

10回近くの引越しと、子供の発達障害の特性「片付けが苦手」などを経て、ミニマリストに。お片づけのサポートもやってます。 ライフオーガナイザー®1級/ 整理収納アドバイザー1級/ 発達障害住環境サポーター https://yamaguchi-seiko.amebaownd.com

少ない物ですっきり暮らす

家族との家事分担。ポイントは、相手の○○を取り上げない

【6冊目の本が発売になりました!】

 

  現在、お片付けサポート・講座依頼・雑誌取材等、一切受け付けておりません。個人的なご連絡等、ご遠慮とご配慮のほど、よろしくお願いします。

子供に家事を教える

 / ミニマリストのやまぐちせいこです。

リアルな夏休みの朝、8時の我が家のキッチンの流し部分の様子です。

 

 

「私がやったら早いのに…」

画像のように、グチャ…っと汚れた食器がある状態は「ウッ…。」となります。流しにバケツがありますが、私の拭き掃除も開始している状態です。バケツと食器…。色々と気になりますし、

「ああ!もう!片付ける!!!」

と言いたくなりますが、ここは我慢。

じっと待つ。待つことは実は根気がいります。

子供に家事を教えること

 

9時近くなって、食器洗い担当の息子氏登場。食器を洗ってくれます。

子育ての後半は「見守り」が試練

辛抱待ち切れず手を出してしまうと

「俺がやろうとしても、結局お母さんがやるやん。」

になると、子供たちは、

「どうせ、お母さんがやるんでしょ?」

っとなってしまい、自分で動かなくなります。

相手の課題を取り上げない

子供が片付けをしない原因の一つは「我慢ができない大人側」にも問題がある場合があります。相手に委ねると決めたら、我慢我慢。大人自身も根気を育てていると思って、我慢がポイントです。

↓いつも応援クリック、ありがとうございます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

家を片付け、暮らしを整えたい!片付けの講座のお知らせなどはHPまで