少ない物ですっきり暮らす

10回近くの引越しと、子供の発達障害の特性「片付けが苦手」などを経て、ミニマリストに。お片づけのサポートもやってます。 ライフオーガナイザー®1級/ 整理収納アドバイザー1級/ 発達障害住環境サポーター https://yamaguchi-seiko.amebaownd.com

少ない物ですっきり暮らす

アレをして、コレをして・・・1回何かを覚えるのはエネルギーの消費。負担を減らす私のひと手間。

【6冊目の本が発売になりました!】

 

  現在、お片付けサポート・講座依頼・雑誌取材等、一切受け付けておりません。個人的なご連絡等、ご遠慮とご配慮のほど、よろしくお願いします。

f:id:yamasan0521:20190120222502j:plain

 

基本的に1回に1つのことしかできません。

不器用と言えば不器用ですし、年齢も40代ですので、年々物事を忘れっぽくなってます。

 

予定管理は基本的にはアナログ

f:id:yamasan0521:20190120222644j:plain

 

「予定管理はスマホ1台です!」

と言えればカッコいいのですが、基本的に私は『見えなくなったモノ』は無いモノと同じです。デジタルは画面が

 

『1つ1つ見る』

という感じですので全体を管理するには、

『1回で全部が見える』

という状態でないと、何が何だか分からなくなります。

 

お仕事のご依頼やお片付けのサポートの利用者様のやり取りは紙データとして1度プリントアウトして、

  • どういう流れで、どういう話になっている
  • 何件、今依頼を抱えていて、内容、締め切りが何日

これが分からないと、ザックリ雰囲気管理になります(汗)

社会人としてそれではダメですので、手間でもプリントアウトして管理し見える化しないといけませんので、基本はアナログです。

セリアのクリップボードが改良されて嬉しい

f:id:yamasan0521:20190120223344j:plain

 

現在進行形の依頼や処理すべき書類は、クリップボードへ挟みます。愛用しているのは100円ショップのセリアのモノです。

 

f:id:yamasan0521:20190120222502j:plain

 

以前は、書類を挟む部分がプラスチック↑で挟みにくかったです。ここが普通に金属に変わったので、使いやすくなりました。

 

    スポンサーリンク

   

 

絶対忘れないように、見える・分かる場所へ

f:id:yamasan0521:20190120223735j:plain

 

普段は冷蔵庫にモノを貼るということはしませんが、今回はサンプル的に貼ってみました。

水道料金の支払い票など。

賃貸の玄関などでしたら磁石がくっつくタイプなどにファイルボードを置いておくと、家を出るときに忘れがありません。

バッグに入れるとアウト。極力見えるように

f:id:yamasan0521:20190120224050j:plain

 

田舎暮らしですので、基本は車で移動です。

書類をバッグへ入れると「やるべきこと」を忘れてしまうことがしばしば。

極力、バッグへファイルボードは入れず、助手席に見えるように置き、処理をしていきます。

家を出る前にルートも段取り

  • 晩御飯の買い出しついでに、コピー用紙を買う
  • 郵便局で、切手を買う
  • コンビニで支払いをする
  • 娘の学校へお迎えに行く
  • 学校の近くのATMでお金を下す
  • ホームセンターで工具を買う

 

など、1回の外出にあれをやって、これをやって・・・が出ると、効率よくどういうルートで回ったらいいか?抜けがないか?

「あ、忘れてた!」

「あー・・・、あそこ行ったときにアレもやっておけば良かった」

などがチョコチョコ出ると、しょんぼりします。

タスクが多い日は家を出る前にメモに

  • やること
  • ルート

を書き、それをみながら1つ1つ処理していきます。

 

    スポンサーリンク

   

 

1回1回全部覚えておけない!

年々記憶力が悪くなっていくので、1つ何かを終えても、次の新しことが入ってきます。覚えておくこともエネルギーを使うので、極力無駄なエネルギーを使わないようにしています。

 ↓いつも応援クリック、ありがとうございます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

家を片付け、暮らしを整えたい!片付けの講座のお知らせなどはHPまで