少ない物ですっきり暮らす

10回近くの引越しと、子供の発達障害の特性「片付けが苦手」などを経て、ミニマリストに。お片づけのサポートもやってます。 ライフオーガナイザー®1級/ 整理収納アドバイザー1級/ 発達障害住環境サポーター https://yamaguchi-seiko.amebaownd.com

少ない物ですっきり暮らす

【動画あり】物を捨てずにスッキリみせる、ズルい5つの方法。空間は、配置でコントロールできる。

【6冊目の本が発売になりました!】

 

  現在、お片付けサポート・講座依頼・雑誌取材等、一切受け付けておりません。個人的なご連絡等、ご遠慮とご配慮のほど、よろしくお願いします。

f:id:yamasan0521:20200831165759p:plain

 【持たない暮らし】物を捨てずにスッキリみせるズルい5つの方法。空間を自在にコントロールする。

 

YouTubeメインチャンネル、本日6時更新です。

今回の動画のテーマは「物を捨てずにスッキリみせる」です!なかなか物が捨てられないけど、スッキリとした暮らしを少しでも味わいたい…!という方へ門外不出のズルい方法5選として動画でご紹介します。

 

今回の動画の内容を活用して欲しい方

  • 家族の物が多い
  • 死蔵品が多いが家族が捨てることを反対している

 

という方。

ご相談で一番多い内容が「家族が捨ててくれない。」です。使いもしないけれど捨てもしない…という物に対してどうアプローチしたらいいのか?という問題の解決にヒントに

役立てていただければと思います。

 

たぶん、これはブロガーさんの多くがこっそりやってるテクです(笑)

2018年は整理収納アドバイザーとライフオーガナイザーの資格取得のためにプロの方のブログ等をチェックする機会が多かったのですが、今回動画で紹介しているテクを使って「物は捨てずに物の配置を変え、スッキリと見せただけ」という方も何名か見受けられました。

 

正直、ズルいな~・・・という感想を持ちつつも。

 

けれど、実際現場に入り「物がなかなか捨てられない。」という方に対して

「少しでも片づけた!」

という達成感をまずは1度、味わってもらうことも重要です。

根本的な解決にはならない。けれど皆が皆、片付けに理解があるわけでも実践できるわけではない。

今回、動画で紹介している内容に関しては、積極的にはおススメはしていません。片付けの問題の根治には「手放す」という行為は避けて通れない部分があります。ただ、片付けの問題も家族全員に理解を得ることが難しい方も多いかと思いますので、ズルい悪知恵の1つですが、活用していただけましたら何よりです。

 
  ↓応援クリックありがとうございます! 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

↓ブログ内で使用アイテムは、随時こちらで更新しております