少ない物ですっきり暮らす

10回近くの引越しと、子供の発達障害の特性「片付けが苦手」などを経て、ミニマリストに。お片づけのサポートもやってます。 ライフオーガナイザー®1級/ 整理収納アドバイザー1級/ 発達障害住環境サポーター https://yamaguchi-seiko.amebaownd.com

少ない物ですっきり暮らす

物が物を呼ぶ!危険な関連性 (もったいないの落とし穴)

【6冊目の本が発売になりました!】

 

  現在、お片付けサポート・講座依頼・雑誌取材等、一切受け付けておりません。個人的なご連絡等、ご遠慮とご配慮のほど、よろしくお願いします。

f:id:yamasan0521:20150717135218j:plain

手作りで物を作ることが好きです。でも、作るたびに物が増えます。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

昔、手芸にすごく熱中していた時期があります。時間を見つけてはミシンを踏む毎日でした。子供の服や雑貨も沢山作りました。そのたびに生地の切れ端が残ります。

手芸も実は物が増える趣味のジャンルの一つではないかと思います。私も使い終わった生地の切れ端を「何かに使えるだろう。」「何かに使わなきゃ!」と、段ボール1個持っていた時期もありました。

なぜ段ボール1個まで生地が増えるのか?

その関連性を図にしてみました。

f:id:yamasan0521:20150717164138j:plain

この図のエンドレスで、生地が余り、生地が生地を呼びます。そして別に違う生地を買ってさらに増えていきます。これを「物の関連性」と言います。男性でしたらPCが良い例じゃないでしょうか?デスクトップのPCを買えば、PC用のデスク・プリンター…などなど、こだわりによって関連した物が増えます。

余ったものを有効活用できた気持ちになりますが、むしろ現実には財布から、出る予定の無いはずのお金が出ていっています。もったいないなー…という想いが、実は次の「もったいない」を呼びます。呼び込まないためには、余った生地は断腸の思いで捨てましょう!必要なものは、必要な時に買えばいいのですから。

 

応援クリック押してもらえると励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村