少ない物ですっきり暮らす

10回近くの引越しと、子供の発達障害の特性「片付けが苦手」などを経て、ミニマリストに。お片づけのサポートもやってます。 ライフオーガナイザー®1級/ 整理収納アドバイザー1級/ 発達障害住環境サポーター https://yamaguchi-seiko.amebaownd.com

少ない物ですっきり暮らす

「お母さん、ゴミ袋おかわり!」季節の入れ替え時期は、ゴミ袋片手で。

【6冊目の本が発売になりました!】

 

  現在、お片付けサポート・講座依頼・雑誌取材等、一切受け付けておりません。個人的なご連絡等、ご遠慮とご配慮のほど、よろしくお願いします。

f:id:yamasan0521:20190404211859p:plain

 月も変わり、4月に入りました。

 

来週から新学年・新学期。我が家の子供たちは、春休み・夏休み・冬休みの節目節目は片付けシーズンです。

 

    スポンサーリンク

   

 

 自分の部屋は、自分の手で

もう子供達も高校2年生と中学3年生。私が部屋へ入るときは、掃除の時ぐらい。以前は片付けもやっていましたが、もう手出し口出しはやってません。

 

子供たちの部屋は子供たちが自分で管理。

 

部屋もゴミが溜まっていても、手出しはしません。

新学期が始まるタイミングでゴミ袋を「はい!頑張って!」と渡すだけ。

今回はゴミ袋3袋

f:id:yamasan0521:20190404212355p:plain

 

息子がゴミ袋2袋・娘が1袋。(息子、ペットボトルを可燃に入れてしまっているので、これは取り出します。)

息子の方はサイズアウトの服を「これも、もう着ない!」と処分していました。定期的に部屋を片付ける。最低限、不用品と使うモノを分ける習慣だけは子供たちに身につけてもらえると、大人になった時に自分で「整理」する。

 

収納はできなくても整理がある程度できると、片付けは深刻になりません。

 

長期休みは、子供達に自分で整理をお願いするにはいい時期です。あと少しで新学期、家族で整理しましょう。

  ↓いつも応援クリックありがとうございます! 

にほんブログ村 にほんブログ村へ