少ない物ですっきり暮らす

10回近くの引越しと、子供の発達障害の特性「片付けが苦手」などを経て、ミニマリストに。お片づけのサポートもやってます。 ライフオーガナイザー®1級/ 整理収納アドバイザー1級/ 発達障害住環境サポーター https://yamaguchi-seiko.amebaownd.com

少ない物ですっきり暮らす

決意は年始から。偏りのある時期に判断しない。

【6冊目の本が発売になりました!】

 

  現在、お片付けサポート・講座依頼・雑誌取材等、一切受け付けておりません。個人的なご連絡等、ご遠慮とご配慮のほど、よろしくお願いします。

f:id:yamasan0521:20200103193742p:plain

 2019年の私のテーマが時間の整理でした。

コツコツと整理しなければ…と思っていたこと1つ1つ取り組みました。その1つが仕事の整理でしたので「これは、もう撤退。」と決めた仕事道具なども手放しました。

    スポンサーリンク

   

決意の片づけ、その後。

前回昨年8月に決意の片づけとしてご紹介しました。

yamasan0521.hatenablog.com

お片付けサポートで用意した道具や自宅などでの講座などの道具たち。2020年は、それらをやる予定はないので、一旦ゼロにしました。

 

f:id:yamasan0521:20200103194329p:plain

 

↑この画像は、8月時点の様子。

 

f:id:yamasan0521:20200103194019p:plain

f:id:yamasan0521:20200103194415p:plain

 

即断即決。有言実行。ここを一気に空っぽにしました。

 

f:id:yamasan0521:20200103194701p:plain

 

不用になった収納用品は、リサイクル&廃棄。

書類整理もかなり昨年中は頑張りました。デジタル化できる物はデジタル化し。確定申告など国に申告が必要な書類は保管が7年間義務付けられているものは廃棄できないので保管。

    スポンサーリンク

   

捨て過ぎには要注意

f:id:yamasan0521:20200103194503p:plain

 

とはいえ、全部丸々と捨てたわけでは無く。

  • リサイクルへ出せる物は全部リサイクルへ。
  • プロジェクターなどは息子の友達が家に遊びに来るときにゲームの投影で使うので、一旦息子に。

押し入れの整理を行いましたので、スペースも空き。夫の衣類と私の衣類を分け、空いたスペースに保管用の物を移動させました。

偏りのある時期に判断しない。

f:id:yamasan0521:20200103195300p:plain

 

 服もブログの過去記事やどんな服を着たか振り返ると1~3月までは、

  • セーター+パンツ
  • ワンピース一択

このどちらかに毎シーズン偏ります。今年はセーター+パンツ。どうせならしばらくは制服化で過ごしても良いかと思い、柄物などを外しています。衣類も偏った時期に捨てる判断を行うと失敗率が高まるので、今回は保管し、むしろ判断は行わないようにしました。

 

よーし、捨てるぞ!

 

というモードにスイッチが入っているときはある意味「捨てハイ」みたいなところがありますので、捨て過ぎに注意。捨て過ぎると結局後から似たような物を買い戻したり…とお金の無駄が出ます。

 

ある程度、買う・捨てるを繰り返す中で「これは定番。」というものは若干聖域として手を出さない。2012年からブログをやっていますがブログも8年目の答えですね。

 

 ↓いつも応援クリックありがとうございます! 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

↓ブログ内で使用アイテムは、随時こちらで更新しております