少ない物ですっきり暮らす

10回近くの引越しと、子供の発達障害の特性「片付けが苦手」などを経て、ミニマリストに。お片づけのサポートもやってます。 ライフオーガナイザー®1級/ 整理収納アドバイザー1級/ 発達障害住環境サポーター https://yamaguchi-seiko.amebaownd.com

少ない物ですっきり暮らす

モノを「捨て過ぎる」予防策

【6冊目の本が発売になりました!】

 

  現在、お片付けサポート・講座依頼・雑誌取材等、一切受け付けておりません。個人的なご連絡等、ご遠慮とご配慮のほど、よろしくお願いします。

f:id:yamasan0521:20151221211645p:plain

モノを「捨て過ぎる」 なんてことありますか?

 

 

 

 

 

おそらく、このブログへ訪問して下さるかたの多くが「ミニマリスト」に興味を持って、訪問して下さっているのかな?と思います。

 

私なりにモノを減らすことについてはお話させていただいているのですが、その反対側の「モノを減らし過ぎない」お話もしたいと思います。

俗に言う「断捨離中毒」と、呼ばれるものですが「捨て過ぎて困る」「捨てちゃダメだと分かっているのに捨ててしまう。」そんな方もいると思います。自身を振り返ればあの時…「断捨離ハイ」だったなぁ…と、思う時期が数年前ありました。

 

中毒まではいかないものの、「ハイ」。

 

引っ越しが決まり、モノを減らして新しい新居へ!という気持ちが高まり、ソファーを捨てようとした時期あたり。「どんどん捨てるよ~!」という変なスイッチが入りました。

その時、家族に捨てていいか相談したら「ダメ!」っと返事が。黙って捨てることはしませんので、そこで踏みとどまりました。

 

断捨離ハイはお金も必要ありませんし、目に見えて部屋が「スッキリする」という対価を手に入れやすいです。ストレスが溜まった時に心を「スッキリしたい!」という願望が、心ではなく「モノ」へすり替え、モノを捨てて「スッキリする」という目的を果たすのだと思います。

 

今日捨てても、明日また捨てている…気がついたら毎日何かを捨てている…「捨てたい!」という衝動をコントロールできない。

 

という状態までゆくと、依存症も視野に入れて考える必要があるかと思います。私も部屋がスッキリした状態は好きですが、ストレスが溜まったり、色々ある時は「買う!」「捨てる!」に気持ちが揺れた時期もありました。私個人が今現在、モノを捨て過ぎないために行っていることは

 

「捨てようかな?」っと思うモノを1つ残しておく

 

ということです。捨てようかなぁ~?と、思うモノは、確かに捨てたほうがいいのですが、捨て過ぎ予防のためには、自分の心のバロメーターとして1つ残しておきます。「これを捨てたくなったら、ストレスが溜まってきた証」として活用します。自分の心の状態は、自分では本当に見えにくいです。目安となるモノがいくつかあると、自分の心の状態を客観視できます。

あと、「捨ててスッキリ」も手段としてありますが、「掃除してスッキリ」もあります。他にも「体を休めてスッキリ」や、「愚痴を聞いてもらってスッキリ」…色々あります。自分自身が求めている「スッキリ!」は何かを知っておくといいです。モノを増やし過ぎたり、捨て過ぎたり。ちょっと行き過ぎてるかな…と、思うときは

 

買いたいモノも1つ残す

捨てたいモノも1つ残す

 

1つ残しておくと、少し冷静に考える「間」ができますよ。大切なことは、何ごともそうですが『間』を持つということを意識することです。

 

 

【1月27日に本が出ます】

f:id:yamasan0521:20160101224818j:plain

『少ないものですっきり暮らす』Amazon楽天ブックスより予約受付中です。

↓ いつも応援ありがとうございます。

ブログランキング・にほんブログ村へ