少ない物ですっきり暮らす

10回近くの引越しと、子供の発達障害の特性「片付けが苦手」などを経て、ミニマリストに。お片づけのサポートもやってます。 ライフオーガナイザー®1級/ 整理収納アドバイザー1級/ 発達障害住環境サポーター https://yamaguchi-seiko.amebaownd.com

少ない物ですっきり暮らす

100円グッズフル活用で、スッと取れる!ゴチャゴチャ…我が家も見落としていた冷蔵庫を見直しました。

【6冊目の本が発売になりました!】

 

  現在、お片付けサポート・講座依頼・雑誌取材等、一切受け付けておりません。個人的なご連絡等、ご遠慮とご配慮のほど、よろしくお願いします。

f:id:yamasan0521:20170717093836j:plain

冷蔵庫の収納、久々に見直しました。

 先日、冷蔵庫の庫内を掃除しました。ここ数ヶ月、実は娘が欲しいモノがあり、家事を手伝ってくれていました。目標を達成したので、一旦貯金目当てのお手伝いが終わり。夫と私がメインで台所へ立つ生活が戻ってきました。

目次 

 

スポンサーリンク

 

 

みんなで使うと、モノがゴチャゴチャ

f:id:yamasan0521:20170713195349j:plain

 

しばらく夫と娘に晩御飯作りをお任せしていたので、冷蔵庫を見るとドアポケット部分がこのような状態。モノの定位置が曖昧ですと、複数人が共有して作業する場所は、さらにモノがアッチへコッチへ…。すっきりはしていますが、ちょっとゴチャついています。だしの素などの在庫数…、この状態ですと「何があって何がないのか?」「在庫は何個なのか?」全く分かりません。

 

冷蔵庫に使うモノが入っていても、パッと見て「無い!」と思い込み、買う。二重在庫を抱え込みます。金銭的にももったいないので無駄を無くすためにも「在庫ある・なし」が明確なほうがお財布にも優しいです。

 

f:id:yamasan0521:20170713195515j:plain

 

お出掛けついでに100円ショップ「セリア」で収納道具を購入。

 

区切る・立てる・管理する 

f:id:yamasan0521:20170713195611j:plain

 

胸を張って言いますが、お料理は基本苦手です。だしの素など使えるモノは使って苦手を克服。しかし、粉類はポイッっと置いておきますと在庫管理しづらいので、パッとみて分かるように改善。

冷蔵庫に入れるものは立てる

これだけでも冷蔵庫はグンと使いやすくなります。

 

f:id:yamasan0521:20170713195905j:plain

 

チューブタイプのニンニク・ショウガもこの通り。セリアにこんなに便利な道具があるだなんて…!と、店先で嬉しくなりました。

 

ビフォー&アフター

f:id:yamasan0521:20170713195349j:plain

ビフォー

 

f:id:yamasan0521:20170713200919j:plain

アフター

 

物量で言うと、全く変わりませんが、モノの配置の仕方でスッキリと見せ、沢山あるようにも見せ。見え方はコントロールできます。

 

 

 

 

 

すっきりしてても、収納次第で管理しにくい

f:id:yamasan0521:20170713200441j:plain

画像のように奥行きにモノを詰めるとスッキリ見えますが、ドアを開けた時に【奥に何があるか分からない】という状態。これがモノが管理できない原因の一つです。 

 

 

 

整理収納の定石がベストとは限らない

ごくごく簡単なことですが、収納の奥行きを活用すれば、多少モノがあっても、ないように見せることができます。整理収納では「収納の奥行きを活用する」というのは定石なのですが、私はその定石こそが「モノが見つからない・管理できない原因」だと思っています。

 

f:id:yamasan0521:20170713200736j:plain

 

冷蔵庫あるあるですが、買い物から帰って中身を見たら「奥の方に同じモノが入っていた。」ってありますよね。結局モノ全般に言えることですが、奥へしまい込んだモノは衣類でも調味料でも管理がし辛い。

管理することは、把握すること。

奥へしまい込んだものは把握しづらい。なので、この部分も奥行き活用ではなく、見て分かるように横一列へ。モノを少なくして生まれた空間を、生活しやすいように利用する。空間がギチギチですと、空間を贅沢に使うことができません。

 

f:id:yamasan0521:20170713200919j:plain

 

ウスターソースのラベルをうっかり剥がし過ぎてしまったので、ある程度統一することにして、見た目をスッキリさせました。ラベルがないと、何が何だか分からなくなるので、キャップにラベリング。

 

冷蔵庫収納の解決策とメリット・デメリット

 冷蔵庫のドアゾーンですが、すっきり「見せる」テクニックとしては

  • 収納の奥行きを活用する。
  • ラベルを統一する。

デメリットとしては、

  •  モノが見つけにくい。
  •  管理しづらい。

なので、片付けが苦手な方・整理整頓して機能的に冷蔵庫を使いたい方は、スペースは消耗するのですが、

  • 奥行きは活用しない。
  • 横一列に並べる。(モノは前後に置かない)

こちらの方が管理の手が行き届きます。何事も良し悪しです。私個人的には多少使い辛くても、スッキリ〜!が大好きです(笑)しかしながら、家族家事がテーマの今年。スッキリは手放して、実用性重視で収納します。

   ↓いつも応援クリック、ありがとうございます。 

ブログランキング・にほんブログ村へ