少ない物ですっきり暮らす

10回近くの引越しと、子供の発達障害の特性「片付けが苦手」などを経て、ミニマリストに。お片づけのサポートもやってます。 ライフオーガナイザー®1級/ 整理収納アドバイザー1級/ 発達障害住環境サポーター https://yamaguchi-seiko.amebaownd.com

少ない物ですっきり暮らす

【キッチン収納】物は捨てずにスッキリ見せる小技。

【6冊目の本が発売になりました!】

 

  現在、お片付けサポート・講座依頼・雑誌取材等、一切受け付けておりません。個人的なご連絡等、ご遠慮とご配慮のほど、よろしくお願いします。

f:id:yamasan0521:20210112201110p:plain

我が家のキッチンは、狭い&収納スペース少なめ。

けれど、家族共有スペースなので物は減らせないというなかなか難しい場所です。

物の使いやすさを考えると動線的にはいわゆる「見える収納」と呼ばれる出しっぱなし&アンアクションの配置が良いです。しかしながらゴチャゴチャがストレスなので、改善します。

 

    スポンサーリンク

   

もはや間違い探し。

f:id:yamasan0521:20211119125727p:plain

 

こちら収納改善後のキッチン。

どこが変わったか一発で分かった方は、うちの家族より我が家の住人ぽいですが(笑)

 

f:id:yamasan0521:20211119130356p:plain

 

まずは、このスペース。

 

f:id:yamasan0521:20211119130429p:plain

 

以前は、画像の白枠スペースにラップ等のキッチン雑貨を収納していました。

 

配置は大きく変えずに視点と死角を使う

f:id:yamasan0521:20211119132522p:plain



上の画像が少し前の収納の配置。

 

f:id:yamasan0521:20211119132559p:plain

 

動線的にはこの高さが使いやすいのですがゴチャつくので…

 

f:id:yamasan0521:20211119130356p:plain

 

位置を少し下げる。

 

f:id:yamasan0521:20211119130550p:plain

 

収納あるあるですが

「ゴチャついて見えるから、捨てよう。」

というのも一理ありますが、

「それ、無駄に使う物を捨てなくても

 収納の配置を変えれば解決するよ。」

という解決法もあります。

今回私が行ったのは

  • 収納の配置は大きく変えない(収納位置が大きく変わると家族混乱)
  • 視点を下げる
  • 死角を狙う

これだけです。

スッキリしたくて他に変えた場所

f:id:yamasan0521:20211119131133p:plain

 

 

他にも地味にモヤついていた箇所を変更しました。

 

 

f:id:yamasan0521:20211119131102p:plain

 

冷蔵庫横のホワイトボード。

これを冷蔵庫からなくしました(冷蔵庫に密集し過ぎ)

 

f:id:yamasan0521:20211119131511p:plain

 

掃除道具は、冷蔵庫の裏手に。

 

f:id:yamasan0521:20211119131321p:plain

 

ホワイトボードも大きく位置は変えずに冷蔵庫の横の死角スペースへ移動。トイレ横を定位置にしました。これでかなりキッチンがスッキリししました。

 

キッチンは、毎日使うスペースですし、リビングからも丸見えなのでスッキリできて気持ちも軽くなりました。

 

youtu.be

昨年アップした動画ですが、今回の記事と同じような内容の小技の動画を出しています(笑)

 ↓いつも応援クリック、ありがとうございます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
 

↓ブログ内で使用アイテムは、随時こちらで更新しております